迷宮都市「フェズ」とピンクシティ「マラケシュ」。
観光地としても人気の高い2大都市なので、モロッコ旅行の際はこの2つの都市間を移動するという方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、モロッコのフェズからマラケシュへのアクセス方法をお探しの方に向けて、記事を作成しました。
▼ こちらの記事
・フェズ~マラケシュの移動方法の比較【飛行機・鉄道・バス】
・CTMバス利用内容【料金・時刻表・所要時間・バスターミナル】
私は世界一周の際に、モロッコを訪れました。
フェズ~マラケシュではCTMバスを利用したので、実際の経験をもとにご紹介します。
フェズ~マラケシュ アクセス方法の比較
フェズからマラケシュへの3つのアクセス方法について、比較をします。
飛行機の利用
フェズ・サイス空港からマラケシュ・メナラ空港までは「エア・アラビア」から、直行便が運航しています。ただし、直行便は毎日運航ではないので、移動日に運行しているか確認しましょう。
【直行便を利用した場合】
■所要時間:約1時間
■運賃:3,000円前後~
早い段階で、航空券を予約できれば上記の料金ほどでチケットの購入が可能ですが、利用日の間際の予約だと航空券価格は上記金額よりも高額になります。
旅行期間が短い場合は飛行機利用の一択だと思うので、航空券は早めに予約すると良いでしょう。
鉄道(電車)の利用
モロッコの国営鉄道であるONCFを利用した際の目安です。
Check ONCF公式サイト
■鉄道会社名:ONCF
■所要時間:約6時間半
■運賃:2等席/200DH前後(1等席/300DH前後)
夜行列車もあり、この区間は1日あたり10本以上の列車が運行しています。
飛行機は高額だし、バスは所要時間が長くて避けたいという方に、おすすめの交通手段です。
バスの利用
モロッコの国営バスであるCTMバスを利用した際の目安です。
■バス会社名:CTM
■所要時間:約9~10時間
■運賃:170DH~250DH(※バスタイプによって異なる)
最も低価格で移動できるアクセス方法です。
世界一周や長期旅行の方には、利用しやすい交通手段だと思います。
フェズ~マラケシュ CTMバスの利用内容
私が実際に利用したCTMバスについて、ご紹介します。
予約方法
バスの予約は、フェズのバスターミナルでできます。
バスターミナル以外に、CTBバスの公式サイトやスマホアプリから、事前にWEB予約することも可能です。
Check CTMバス公式サイト
フェズの町には、旧市街と新市街それぞれにバスターミナルがあります。
マラケシュ行きのバスは、新市街バスターミナルからのほうが出発本数が多いです。
【新市街 バスターミナル MAP】
【旧市街バスターミナル MAP】
時刻表
「フェズ発マラケシュ行き」のCTMバスの時刻表です。(2019年10月時点)
CTMバス時刻表(フェズ発/マラケシュ着) | |
06:30発/16:00着 | 10:15発/18:00着 |
18:30発/02:46着 | 19:15発/04:15着 |
20:00発/06:00着 | 21:30発/04:45着 |
上記はフェズの新市街のバスターミナルからの出発時間で、
毎日6本のバスが運行されています。
また、青字表記の2本に関しては、上記の出発時間の30分前に、旧市街バスターミナルからバスが出発します。
予約内容【料金・所要時間】
私が実際に利用したバスの内容です。
私は旧市街に宿泊していたので、旧市街のバスターミナルを利用しました。
■バスタイプ:CTMバス(国営)※エアコン付き
■所要時間:約10時間半
■運賃:バス料金170DH +荷物料5DH
■出発時間:フェズ 19:30発(旧市街ターミナル発)
■到着時間:マラケシュ 06:00ごろ着
※大きな荷物がある場合は、荷物料金としてとして別途5DHが必要です。
こちらがバスのチケットです。
バスは指定席で、右上に記載されているのは座席番号です。

荷物料金分のチケットです。

フェズを出発後は途中でお手洗い休憩を取りながら、向かっていきました。
マラケシュには、朝の6時過ぎに到着しました。
朝早すぎたので、バスターミナル内の待合スペースのベンチで座って待機しました。
ターミナルには、お手洗いや電源コンセントなどもあります。
【マラケシュ バスターミナルMAP】
以上、「フェズ~マラケシュのアクセス方法」について、ご紹介させて頂きました。
世界中8000万人が利用する話題のホテル検索サイト『トリバゴ』
モロッコを訪れる際は、ぜひご参考ください。