タイの第2の都市であるチェンマイ。
個人旅行でチェンマイに行く際、特に初めて訪れる場合は空港から市内までの移動方法について悩む方も多いと思います。
今回は「チェンマイ空港から市内へのアクセス方法」について、記事を作成しました。
▼ こちらの記事
・タイ チェンマイ空港から市内への行き方
【移動手段/バス・タクシー・Grab】
・スマートバスでの移動の詳細【乗り場】
世界一周の際に、タイ・チェンマイを訪れた経験をもとにご紹介します。
チェンマイ空港から市内へのアクセス方法
チェンマイ空港からチェンマイ中心市街地までは5km〜8kmほどの距離で、様々なアクセス方法があります。
■スマートバス
■シャトルバス
■空港送迎サービス
■トゥクトゥク・ソンテウ
■タクシー
■Grab
■レンタカー
ラッシュ時などは渋滞することもありますが、近距離なのでチェンマイの中心部まではどの交通手段を使っても20分〜30分ほどで移動できます。
今回はおすすめの4つの移動手段をご紹介します。
スマートバス
チェンマイ空港から市街地への循環バスです。
スマートバスのR3バスを利用すると、旅行者の多くが宿泊する下記のエリアにいくことができます。
■ターペー門
■ナイトバザール
■ニマンヘミンエリア
シャトルバス
乗客のホテルを周るミニバン(9名乗り)の 乗り合いバスです。
基本的に人数が集まらないと出発しないので、状況によっては空港でしばらく待たなければならないこともあります。
Grab
Grabは自動車の配車サービスです。
以前は主流だったUberが撤退したので、現在の東南アジアで人気の配車サービスです。
「Grab」のスマホアプリで目的地を確定し、配車の申込をします。
事前にアプリに提示される目的地までの経路をドライバーも確認しているので、乗車後の細かいやり取りが基本的に不要です。
クレジットカード情報をアプリに登録しておくと、現地での支払いも不要です。
アプリを利用するため、インターネット接続が必要です。
simカードやポケットWi-Fiでの通信ができない場合は、空港の無料Wi-Fiを活用しましょう。
短期旅行であれば日本でポケットWi-Fiでレンタルしておくと、現地ですぐに通信できるので便利です。
日本で購入可能なSIMカードもおすすめです。
タイや日本を含め、アジアの様々な国で使えます。
タクシー
一般的なメータータクシーと、固定料金のエアポートタクシーがあります。
ホテルの名前や住所を伝えられるように、予めバウチャーなどを用意しておくと良いでしょう。
メータータクシーは、空港使用料の50バーツは乗客負担です。
チェンマイ空港から市内へのスマートバスでの移動
スマートバスで移動する際の詳細をご紹介します。
※2018年9月に利用した際の情報です。
スマートバスのルート
ご紹介するスマートバスR3は、下記の2つのルートがあります。
■INBOUND(イエローライン)
空港を起点に、右回りで市街地へ向かうルート
宿泊先:ターペー門の周辺・ナイトバザール周辺(空港から約30分)
■OUTBOUND(レッドライン)
空港を起点に、左回りで市街地へ向かうルート
宿泊先:ニマンヘミン周辺(空港から約30分)
空港を起点に右回りをするか、左回りをするかの違いです。
宿泊先にスムーズに行ける方を、選択すると良いでしょう。
乗車までの流れ
スマートバスの乗車までの流れをご紹介します。
バス乗り場
■到着ロビーの1番出口から外へ
外に出るとタクシー乗り場があるので、通過して道路側に進みます。
そのまま直進していくと、前方にバス停が見えてきます。
■バス停を確認
ブルーのバス停で分かりやすいので、問題なく発見できるかと思います。
空港が発着のバスなので、タイミングによってはバスが待機しています。
今回ご紹介するR3バス以外に、R1やR2のバスもあります。
R3バスのイエローライン、またはレッドラインの時刻表を確認しましょう。
宿泊先の最寄りの停留所を確認しましょう。
■バスを待つ
希望のバスが到着するまで待ちましょう。
ブルーの一般的な路線バスで、バス上部にはどの路線か表示されています。
ドライバーさんも親切なので、不安な方は目的地を伝えて確認すると良いでしょう。
バスの側面にも、ルートが表記されています。
バスへの乗車
新しいバスは車内も綺麗で、キャリーケースも問題なく持ち込めます。
地元の方も利用していましたが、混雑もしておらず快適でした。
乗車の際にドライバーさんに行き先を伝えたら、停留所で合図してくれて助かりました。
運賃の20バーツはどの区間を利用しても一律で、基本的には現金での支払いでクレジットカードは利用できません。
以上、「チェンマイ空港から市内へのアクセス方法」をご紹介しました。
実際に利用した感想としては、一人旅の方にはスマートバスが利用しやすいと感じました。
複数人で移動する方や荷物が多めの方は、Grabの利用がおすすめです。
チェンマイを訪れる際は、ぜひご参考ください。