「光り輝く島」という意味の名前を持つ国スリランカ。
スリランカ中央部に位置しているダンブッラは、古代遺跡が集中している「文化三角地帯」としても有名です。
私も世界一周の際に、初めてスリランカを訪れました。
そして、世界遺産である石窟寺院やシギリヤロックに行くために、ダンブッラにも滞在しました。
今回は、タンブッラの石窟寺院での観光の様子や、おすすめのホテル情報など、ダンブッラ滞在の様子をご紹介します。
ダンブッラ滞在
ダンブッラでの滞在の様子をご紹介します。
※2018年9月に訪れた際の様子です。
宿泊先
世界一周中は、基本的にドミトリーに宿泊していて、たまに一人部屋も利用していました。
ダンブッラは、ドミトリーが少ない印象だったこともあり、一人部屋のある宿泊施設を利用しました。
久しぶりの一人部屋は、テンションが上がる!
私が滞在したのは、メインストリートからも近い「ガマゲダラリゾート」。
家族で経営しているらしく、オーナーさんをはじめ、スタッフの方々がとても親切で、温かい人たちでした。
お部屋も清潔感があって、快適でした。
朝食の際は、他のゲストとも少し交流できたりと、楽しかったです。
価格もお手頃なので、ダンブッラ宿泊を検討中の方には、おすすめの宿泊先です。
「ガマゲダラリゾート」の予約は、こちらから可能です。
■宿泊先名:Gamagedara Resort(ガマゲダラリゾート)
■住所:Kurunegala Road,Silva Mawatha,Dambulla, Dambulla, Sri Lanka
■部屋タイプ:シングル・ダブル・トリプル・ファミリールームなど
町中のスーパーマーケット
町中のスーパーでは、さまざまな種類のお米が販売されています。
日本では、なかなか見かけない販売方法ですよね。
ドラム缶のようなものに、入っています。
地域に根付いているスーパーは、ローカルな雰囲気も味わえるので、旅先では必ず訪れています。
長期旅行だと毎回は難しいですが、お土産を購入する場所としても活用しています。
スリランカだと、定番のお土産品である紅茶も購入できます。

初めてのスリランカカレー
スリランカといえば、カレー。
日本でも、タイカレーやインドカレーを食べる機会はありましたが、スリランカカレーはダンブッラで初めて食べました。
地元の人々は手で食べていましたが、観光客だとスプーンを用意してくれます。
運ばれてきた色とりどりのカレーに驚きました。
カレーだと知らなかったら、野菜や豆の和え物だと思ってしまいそうです。
紫色のものも、ちゃんとカレーの味でした。

世界遺産「ダンブッラ石窟寺院」
観光の見どころといえば、こちらです。
タンブッラを訪れるほとんどの方は、この石窟寺院に訪れるでしょう。
石窟寺院は、黄金寺院(Golden Temple)とも呼ばれています。
巨大な岩をくり抜いて造られた寺院で、ユネスコの世界遺産に登録されています。
5つの石窟からなる、スリランカ最大の石窟寺院です。
黄金の仏像の下は、博物館です。
石窟寺院は、こちらから階段を登った高台にあります。
寺院の入場チケットは寺院前では購入できないので、予めこちらで手に入れましょう。

階段を上がると、石窟寺院があります。
良い運動になりました。
15分ほどかかったので、訪れる際は歩きやすい靴が良いでしょう。

中の様子です。
寺院内は土足厳禁です。
こちらの寺院にかかわらず、スリランカの寺院は土足厳禁な場所が多いです。
色鮮やかな壁画は、見ごたえたっぷり。
石窟寺院の壁画は、スリランカで最も保存状態が良いそうです。

たくさんの仏像もあります。
歴史を感じる、とても神秘的な雰囲気の寺院です。

迫力満点の、とても大きな黄金の鐘です。

色鮮やかで、フォトジェニックな扉も発見。
インスタ映えするらしく、写真を撮っている人も多かったです。

石窟寺院の施設概要です。
■名称:ダンブッラ石窟寺院 (Dambulla Royal Cave Temple )
■住所: Dambulla 21100, Sri Lanka
■営業時間:7:00~19:00
■入場料:1,500ルピー(約900円)
■アクセス:ダンブッラ中心地(時計塔付近)からスリーウィラーで約10分
ダンブッラは、自然を感じながらゆったりと過ごせる町でした。
スリランカに訪れる際は、ぜひダンブッラで有意義な時間を過ごしてみて下さい。