ドイツの観光スポットの中でも人気の高いノイシュバンシュタイン城。
ノイシュバンシュタイン城は、オーストリアとの国境近くにある「ホーエンシュバンガウ」地区に位置しています。
今回は「ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へ訪れたい方」に向けて記事を作成しました。
▼ こちらの記事
・ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へのアクセス方法
【バイエルンチケットの購入・電車+バスでの移動】
ミュンヘンに滞在する場合、ノイシュバンシュタイン城での観光を検討される方は少なくないと思います。
現地発着のツアーを利用する方法もありますが、自分のペースで観光したい方は電車やバスを利用して自力で訪れるのもおすすめです。
世界一周の際に、実際にミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へ訪れた経験をもとにご紹介します。
ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へのアクセス方法
ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へのアクセス方法をご紹介します。
アクセス方法の比較
ノイシュバンシュタイン城があるホーエンシュバンガウ地区を訪れる場合、おすすめのアクセス方法は下記の3つの手段です。
①電車(ドイツ国鉄電車)+ローカルバス
②長距離バス(FlixBus)
③現地ツアー
最も楽なのは③の現地ツアーだと言えるでしょう。
自力での移動に不安がある方は、現地発着のツアーを利用するのも一つの手です。
金額面で考えると、日帰りで最も安く行ける方法は①の電車+バスです。
私は①の方法を利用して、ホーエンシュバンガウに向かいました。
①と②の所要時間は、どちらも片道2時間ちょっとです。
ホーエンシュバンガウからはシャトルバスや馬車、徒歩でお城へ行くことができます。
所要時間・運賃
私が利用したアクセス方法である「電車+バス」の所要時間や運賃の詳細です。(2018年10月時点)
①ミュンヘン中央駅~フュッセン【電車:約2時間/25ユーロ】
②フュッセン~ホーエンシュバンガウ【バス:約10分】
③ホーエンシュバンガウ~ノイシュバンシュタイン城
【シャトルバス+徒歩:約30分/2.5ユーロ(登りのみバス)】
※バイエルンチケット利用(ミュンヘン⇔フュッセン・フュッセン⇔ホーエンシュバンガウ)
このアクセス方法が他の手段よりも運賃を安く抑えられるのは、バイエルンチケットを利用できる点が大きいです。
ミュンヘン~フュッセンの往復とフュッセン~ホーエンシュバンガウの往復は、日帰りであればバイエルンチケットで乗車が可能です。
1名で利用してもお得ですが、人数が増えるとさらにお得になるチケットです。
バイエルンチケットではなく一般的な電車のチケットを購入した場合は、倍以上の金額になってしまうので購入の際は注意しましょう。
チケットの購入
ミュンヘン中央駅では、フュッセン(Füssen)までのチケットの購入が必要です。
利用するドイツの国鉄電車「DB」のホームページで、事前に時間や運賃を調べることができます。
券売機でバイエルンチケットを購入します。
英語表示はどの券売機にもあり、なかには日本語表示がある券売機もあります。

こちらが2等席用のバイエルンチケットです。

チケットの罫線部に、ローマ字で利用者全員のフルネームの記入が必要です。
当日利用を選択した場合は上記の写真のように日付が打刻されたチケットが出てきますが、他の選択をした場合は利用日に打刻機で打刻しましょう。
駅内にある運行スケジュールを事前に確認しておくと安心です。
私は11:52発の電車を利用しました。

ミュンヘン中央駅はとても広く、ホームにはパンや飲み物などを買えるお店もあります。
私は購入したプレッツェルを食べて、電車の到着を待ちました。
ミュンヘン~ノイシュバンシュタイン城【経路】
私が実際に利用した経路をご紹介します。
ミュンヘン中央駅からフュッセンへ【鉄道】
ミュンヘン中央駅右奥に位置する「27〜36番」ホームからフュッセン行きの電車は出発します。
私が乗車する電車は30番ホームから出発しました。

青色の車体の「BRB(バイエルン地域鉄道)」は、乗り換えなしでフュッセンまで行くとができます。
電車が到着したら乗車しましょう。
比較的新しい電車なので中も清潔でした。
事前の座席予約はできませんが、車内も空いていたので快適でした。

車掌さんが周ってくるので、チケットを提示します。
車窓から見える素朴な景色を楽しみながら、ゆったりと過ごしました。

フュッセンからホーエンシュバンガウへ【バス】
フュッセン駅に到着後、お城のあるホーエンシュバンガウ地区まではバスで移動します。
フュッセン駅を出たらバス乗り場に向かいます。
ノイシュバンシュタイン城を訪れる観光客が多いため、流れができているので迷うことはないでしょう。
ホーエンシュバンガウ行きのバス停でバスを待ちましょう。
バス乗り場の近くにはタクシー乗り場もあるので、タクシーで向かうことも可能です。
赤色の車体のバスに乗車します。

バイエルンチケットを購入した場合はチケットの提示でバスに乗車可能ですが、バスのチケットを運転手から直接購入することもできます。
人気観光スポットなだけあって、フュッセン行きのバスは混んでいました。
乗車後10分ほどで「ホーエンシュバンガウ(Hohenschwangau)」に到着します。
ホーエンシュバンガウからノイシュバンシュタイン城へ【シャトルバス】
ホーエンシュバンガウからノイシュバンシュタイン城へは、3つの方法で行くことができます。
お城のチケットを事前に予約済の方や当日券を購入される方は、お城に向かう前にチケットセンターに行く必要があります。
チケットセンターはシャトルバスや馬車の乗り場よりも手前にあるので、フュッセンからのバスを下車したらまずはチケットセンターに向かいましょう。
私は登りはシャトルバスを利用して、下りは徒歩で移動しました。
以上、「ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城への行き方」についてご紹介させて頂きました。
▼ドイツ旅行を検討中の方はこちらをチェック!
★Hotels.com★ヨーロッパホテルが最大40%OFF!
海外で使えるポケットWi-Fiをレンタル【グローバルWiFi】
私は電車での移動をしたかったということもあり、今回の方法を選択しました。
特に難しいことはなかったので、初めてドイツを訪れる方にもおすすめです。
ノイシュバンシュタイン城でガイド付きツアーに参加する場合などは、時間帯によってはバイエルンチケットの利用が難しい場合もあります。
予め観光方法と共に交通手段を考えておくと良いでしょう。
長距離バスを利用してホーエンシュバンガウに向かう方法も楽だと思うので、自分の希望に合わせて検討すると良いでしょう。
ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城への移動をご検討中の方は、ぜひご参考ください。