トルコ中部に位置するカッパドキアは、気球ツアーや洞窟ホテルが人気の観光都市です。
カッパドキアへ訪れる際は人気の観光名所はもちろんのこと、観光に必要な日数や現地の治安・交通手段も気になるところです。
今回は「トルコ・カッパドキアへ初めて訪れる方」に向けて、記事を作成しました。
▼ こちらの記事
・トルコ カッパドキア観光について【日数・注意点】
・カッパドキアのおすすめの観光スポット
カッパドキアは多数の奇岩のある風景が魅力的な町で、地下都市やなども人気の高い観光スポットです。
世界一周の際に、トルコ・カッパドキアを訪れた経験をもとにご紹介します。
カッパドキアの観光について
カッパドキアでの観光について、観光に必要な日数や注意点をご紹介します。
観光に必要な日数
日本からカッパドキアへのフライトは、直行便が就航していません。
イスタンブールなどで乗り継ぎ、利用便によって異なりますが最短でも16時間ほど要します。
イスタンブールからカッパドキアへ移動したい場合、バスでアクセスすることも可能です。
カッパドキア観光には、どれぐらいの日数が必要なのでしょうか。
観光客からの人気が高い気球ツアーは、悪天候によって運行が中止になる可能性もあります。
気球ツアーへの参加が滞在のメインであれば、滞在日数に余裕を持つことをおすすめします。
観光する際の注意点【治安・交通手段】
実際に滞在した感想としては、カッパドキアで治安の悪い印象は受けませんでした。
地元の人々は親切で温かく、観光客にとっても滞在しやすい環境だと感じました。
しかし、中心地以外は人通りが少ない場所も多いので、特に一人で行動する際は気をつけましょう。
カッパドキアの観光スポットへ訪れる場合、基本的に車を利用しての移動が必要です。
一部のスポットは徒歩で行くことができますが、ツアーやバスなどを利用しての観光が一般的です。
短期滞在の観光客にとって、最も効率が良い方法はツアー参加です。
レッドツアーは多くの人気スポットに訪れるので、初めてカッパドキアを訪れる方におすすめです。
また、旅慣れてしている方であれば、路線バスを利用するのも一つの手段です。
バスの運行本数は多くないので、利用する際は事前に時刻表を確認しましょう。
他にはバギーや、バイクをレンタルするという方法もあります。
カッパドキアは坂が多かったりと少しハードですが、自由度が高い点が魅力です。
カッパドキアのおすすめ観光スポット
カッパドキアのおすすめの「人気観光スポット」をご紹介します。
※トルコの観光施設の入場料は、通貨の変動に合わせて変更があります。
ギョレメ国立公園

1985年に「ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」として、世界複合遺産に登録されています。
何万年もの歳月をかけてできた奇岩群は、自然の壮大さを感じることができます。
異世界のような美しい光景は、時間帯ごとに様々な色を魅せてくれます。
■名称:Goreme National Park
■住所:Goreme, Kapadokya, Nevsehir, Turkey
ギョレメ野外博物館

イスラム教徒の圧迫から逃れたキリスト教徒が、岩を削った洞窟に教会を造り出したと言われている場所です。
現在は野外博物館として利用されており、リンゴの教会・ヘビの教会・バルバラ教会・サンダルの教会など多くの教会がが公開されています。
教会内のフレスコ画は目を引く鮮やかさで、見ごたえがあります。
暗闇教会(カランルク・キリセ)は別料金ですが、最も保存状態が良いと言われています。
■名称:Museu a Ceu Aberto de Goreme
■住所:Merkez, Muze Cd. | Merkez Mah., Goreme 50180, Turkey
■営業時間:08:00~18:00(冬季:08:00~17:00)
■入場料:30トルコリラ
■アクセス:ギョレメ中心地から徒歩約20分
ウチヒサール城

カッパドキアのランドマーク的な存在のお城です。
「尖った塔」という意味を持ち、巨大な一枚岩は敵の侵入を防ぐ城塞として使用されていたそうです。
この辺りで一番高い場所に位置しているので、頂上からは奇岩群の絶景を見渡すことができます。
レッドツアーで訪れるスポットです。
■名称:Uchisar Castle
■住所:Tekelli, 50240 Uchisar/Nevsehir Merkez, Turkey
■営業時間:07:30~20:00
■入場料:10トルコリラ
■アクセス:ギョレメ中心地からバスで約15分
パシャバー(妖精の煙突)

キノコのような形をした通称「キノコ岩」を見ることができるスポットです。
この岩には妖精が住むという言い伝えがあり、「妖精の煙突」とも称されています
たくさんの「キノコ岩」が並ぶ光景は可愛らしく、まるで異世界のような雰囲気です。
レッドツアーで訪れるスポットです。
■名称:Pasabag(Fairy Chimneys)
■住所:Zelve Yolu, 50500 Çavuşin/Avanos, Nevsehir, Turkey
■アクセス:ユルギュップのバスターミナルから車で約15分
エセンテペ(3姉妹の岩)

3つの奇岩が並ぶ様子が印象的なスポットです。
日本では「3姉妹の岩」と呼ばれていることが多いですが、海外では「親子岩」や「家族岩」とも呼ばれています。
カッパドキアのポストカードや、パンフレットにも使用されることが多いスポットです。
レッドツアーで訪れるスポットです。
■名称:Esentepe(Three Beauties)
■住所:Esbelli, Nevsehir Urgup Yolu, 50400 Urgup, Nevsehir, Turkey
■アクセス:ユルギュップのバスターミナルから車で約3分
デヴレント渓谷(ラクダ岩)

雨や風の侵食を受けて自然にできたユニークな形の奇岩が連なる渓谷です。
奇岩は動物などの形に例えられており、「イマジネーションの谷」とも呼ばれています。
ラクダ岩以外にもナポレオンの帽子岩、イルカ岩やアシカの群れ岩、ヘビ岩などがあります。
レッドツアーで訪れるスポットです。
■名称:Devrent Valley
■住所:Devrent Mevkii No:1 | Aktepe Koyu, Avanos/Nevsehir, Turkey
■アクセス:ユルギュップのバスターミナルから車で約10分
カイマクル地下都市

地下8階にもおよぶ大規模な地下都市です。
キリスト教徒が住んでいた場所ともいわれており、巨大な地下空間は迷路のように複雑です。
内部には礼拝堂や寝室・台所などがあり、当時の暮らしぶりを想像することができます。
現在は地下4階まで一般公開されています。
■名称:Kaymakli Underground City
■住所:Cami Kebir Mahallesi, yeraltı şehri, Belediye Cd., 50760 Kaymakli/Nevsehir, Turkey
■営業時間:8:00~19:00(冬季:8:00~17:00)
■入場料:35トルコリラ
■アクセス:ギョレメ中心地からバスで約60分(ネヴシェヒル乗り換え)
デリンクユ地下都市

カッパドキア最大規模の地下都市です。
カイマクル地下都市より、さらに大きな規模の地下都市です。
内部はアリの巣のように張り巡らされており、大きなコミュニティの存在を感じる場所です。
グリーンツアーで訪れるスポットです。
■名称:Derinkuyu Underground City
■住所:Bayramlı, Niğde Cd., 50700 Derinkuyu/Nevsehir, Turkey
■営業時間:8:00~19:00(冬季:8:00~17:00)
■入場料:35トルコリラ
■アクセス:ギョレメ中心地からバスで約70分(ネヴシェヒル乗り換え)
以上、「カッパドキアのおすすめの観光スポット」をご紹介しました。
どのスポットも、カッパドキアらしさを感じることができる魅力的なスポットです。
カッパドキアを訪れる際は、ぜひご参考ください。