世界一周準備の際に、持ち物の中で私が悩んだアイテムの一つがサンダルです。
短期旅行ではたくさんの靴を持って行きがちでしたが、荷物を最小限に抑えたい世界一周で持って行く靴はスニーカー・スポーツサンダル・ビーチサンダルの3つに絞りました。
今回は「世界一周に持って行くサンダルの購入を検討中」の方に向けて、記事を作成しました。
▼ こちらの記事
・旅用サンダルの比較【TEVA(テバ)・CHACO(チャコ)】
・世界一周に持って行った旅用サンダル【TEVA Flatform Universal】
世界一周中に活躍したおすすめのサンダルなので、ぜひご参考ください。
世界一周用のサンダル
私が世界一周用のサンダルを購入する際、検討したサンダルについてご紹介します。
旅サンダルに求める条件
■歩きやすい
世界一周中は歩く機会も多いので、重要なポイントです。
■どの服装にも合わせやすいデザイン
持っていく服装に合わせやすいデザイン。
カラーはブラック・ネイビー・ゴールド・ベージュ系が希望。
■価格は1万円以内ぐらいが目安
旅中に履きつぶす可能性が高いので、このぐらいの価格帯が理想。
サンダル候補一覧
下記の3つのサンダルで悩みました。
TEVA Flatform Universal(テバ プラットフォーム ユニバーサル)
TEVAの厚底サンダルです。
検討していたサンダルの中で、唯一の厚底タイプです。
前々からプライベートでも気になっていたサンダルです。
TEVA Hurricane(テバ ハリケーン)
TEVAの定番のサンダルです。
メンズ・レディース共に展開されていて、滑り止めがしっかりとしている安定感のある靴底がアウトドア向きです。
歩きやすさとしては、候補の中では一番だと感じました。
CHACO CLASSIC SANDAL(チャコ クラシックサンダル)
様々なデザインのストラップが展開されている点が魅力的です。
ストラップの種類の豊富さは、人と被りずらいオリジナリティのあるサンダルを探している方には嬉しいポイントかと思います。
私は検討した結果、TEVA Flatform Universal(テバ プラットフォーム ユニバーサル)にしました。
もともと気になっていたサンダルですが、厚底なので歩きやすいか不安がありました。
試し履きしてみると思った以上に歩きやすかったので決断しました。
実際に、世界一周中も長時間歩いていても足が痛くなるようなことはなかったです。
ただ、岩場などの足場が悪い場所では少々不安を感じるので、その際はスニーカーにしていました。
一番好みのデザインだったので、旅中もできる限りのおしゃれを楽しみたかった私にはぴったりでした。
丈夫な素材でボロボロにならなかったこともあり、帰国後もプライベートで愛用しています。
個人的なおすすめとしては下記の通りです。
デザイン性を重視している方は
TEVA Flatform Universal(テバ プラットフォーム)
アクティビティ時にも使うことを重視している方は
TEVA Hurricane(テバ ハリケーン)
その両方を重視している方は
CHACO CLASSIC SANDAL(チャコ クラシック)
世界一周に向けて、お気に入りの旅サンダルを探してみましょう。