世界一周などの長期旅行に行く際は、出来るだけ荷物を少なくしたいと考える方は多いと思います。
私は友人と行く短期旅行の場合だと、1日の中で何度も着替えて旅ファッションを楽しんでいます。
ですが、さすがに世界一周のときは持って行く衣類を最小限に抑えました。
今回は「世界一周に持って行く衣類を悩んでいる方」に向けて、記事を作成しました。
▼ こちらの記事
・世界一周旅行のワードローブ【衣類・シューズ・小物類】
・世界一周で使える!おすすめファッションアイテム
長期旅行だと少ない数でどれだけおしゃれができるかが重要なため、持って行く衣類の絞り込みは必須です。
世界一周だけに限らず、海外に長期滞在する予定のある方はご参考ください。
旅服のポイント
旅服を選ぶ際に考慮したい点です。
■できるだけコンパクトになるもの
・軽くて薄い素材のもの
・厚手の服はできるだけ避けて、寒い時期は重ね着をしましょう。
■着回しがしやすい
・複数のコーディネートが組めるアイテムは重宝します。
・荷物を減らすために、部屋着としても使えるものはおすすめです。
■シワになりにくい素材であること
・ポリエステルやナイロン素材はシワになりにくくておすすめです。
・コットンやレーヨン・リネンはシワになりやすいです。
■手軽に洗えて、乾きやすい素材であること
・コインランドリーや洗濯サービスを利用することもありますが、基本的に手洗いです。
・移動時に生乾きだと気分は最悪ですし、ドライヤーで乾かすのも大変です。
■1番のお気に入りは避ける
・長期間数枚の服を着まわすので、ボロボロになる確率は高いです。
・世界一周後も着たい服は避けましょう。
世界一周時のワードローブ
世界一周旅行時に私が用意したワードローブです。
【衣類】
■ダウンジャケット(ユニクロのウルトラライトダウン)
■パーカー 2枚
■Tシャツ 4枚(白2・黒・ピンク)
■ワンピース 2枚(長袖・半袖各1枚)
■デニムパンツ
■タイパンツ
■デニムショートパンツ
■レギンス
■部屋着用パンツ(ユニクロのリラコ)
■水着
■ヒートテック(上2・下1)
■インナーキャミソール(3枚)
■靴下(3セット)
■下着(上2・下4)
【シューズ】
■スニーカー(Nike)
■サンダル(Teva PLATFORM)
■ビーチサンダル(HAVAIANAS)
【小物類】
■キャップ(帽子/HUF)
■ストール
■サングラス
■時計(G-SHOCK mini)
■アクセサリー(ネックレス・ピアス)
こちらの記事もご参考ください。

旅中に買い足したアイテム
荷物が多くなってしまうので、基本的には買い替えをしていました。
世界一周中に下記のアイテムを現地で買い足しました。
■Tシャツ ⇒ 古くなったらその都度購入。
■カラーブラウス ⇒ 古くなったTシャツに代わって購入。
■カラーワンピース ⇒ 写真にも映える一目惚れしたものを購入。
■レギンス ⇒ 日本から持ってきたものよりも、厚手の1枚着用ができるタイプを購入。
■下着・靴下 ⇒ 古くなったので購入。
■スニーカー ⇒ 履きつぶしていた&ニューヨークでセール中だったので購入。
H&MやZARAなど日本でもお馴染みの海外アパレルブランドは、多くの地域で購入が可能です。
現地のみで販売されているブランドや、低価格で購入可能なマーケットもおすすめです。
アクセサリー着用時の注意点
アクセサリーは盗難の対象になりやすいです。
ピアスは、フープタイプなどの揺れるタイプは危険だという声も耳にします。
自分では気づかないうちに狙われている可能性もあるので、不安であれば一旦外しましょう。
危険な状況を作り出さないよう、自分自身で意識することが大切です。
おすすめファッションアイテム
旅中に役に立った、使えるファッションアイテムをご紹介します。
2WAYワンピース
ワンピースと羽織の両方の使い方が楽しめる2WAYタイプのワンピースは、重宝していました。
シンプルに白、カラーだと赤・緑・黄色あたりがおすすめです。
私はグリーンの花柄のマキシタイプを持っていきました。
写真映えするワンピースは、世界一周でも欠かせないアイテムでした。
ウユニ塩湖でもデニムにあわせて羽織りましたが、同じツアーの参加者の方から好評でした。
【おすすめシチュエーション】インスタ映えスポット/おしゃれなレストランやカフェ
ホワイトトップス
定番のホワイトトップスを持っていく方は多いと思います。
モロッコのブルータウンなど、カラフルな町は白が映えます。
トップスとして1枚あると、着回しも効きますので安心です。
長期旅行中は何度も洗濯するためダメになりやすいので、古くなったら現地で買い替えすることをおすすめします。
【おすすめシチュエーション】カラフルな町
カラーブラウス
現地での買い足しアイテムの一つです。
Tシャツよりもカジュアル感が抑えられ、特にカラー物や柄物は写真にも映えます。
買うときはシワになりにくそうなものを選びました。
次回の長期旅行時には、出発の時点からワードローブに加えたいアイテムです。
【おすすめシチュエーション】インスタ映えスポット/おしゃれなレストランやカフェ
ポケッタブルUVパーカー
ユニクロのポケッタブルUVパーカは旅中とても重宝していました。
気温が高い国であってもエアコンが効いている場所が多いので、さっと持ち運びできるコンパクトさが魅力です。
防犯対策アイテムとしても優秀で、深夜バスの移動時は内側のポケット?に貴重品を入れていました。
【おすすめシチュエーション】長距離バスの移動時
タイパンツ
東南アジアに渡航予定がある場合は、ほとんどの土地で現地購入が可能です。
デニムだと暑い国では、ボトムスのメインとして着用していました。
乾きやすく、低価格で購入できるのもポイントです。
着用している人が少ない欧米では、パジャマとしても使っていました。
【おすすめシチュエーション】東南アジアや南米など
レギンス
日本ではヨガやランニングなどのスポーツ時や、スカートやワンピースの下に着用される方が多いと思います。
海外では、普段着のパンツ(ボトムス)としての着用している方が多いです。
「体のラインが出る」、「下着が透けないか」と初めは私も抵抗がありましたが、丈が長めのTシャツを合わせると着やすいです。
着心地がよくて洗濯もしやすいので、旅の途中から大活躍でした。
下着が透けにくい生地が厚手のもの、1枚持ちならカラーは無難な黒がおすすめです。
【おすすめのシチュエーション】
飛行機・バスなどの長距離移動時/トレッキング時/たくさん歩くとき
以上、「世界一周のワードローブ」を紹介させて頂きました。
荷物を減らすことも大事ですが、自分の好きなファッションで過ごすことは、旅のモチベーション維持にも繋がります。
治安などを考慮することは必要ですが、長期旅行でもおしゃれを楽しみましょう。